研究助成

2023年度 高等学校理科教育振興助成

[質量]と[重さ]と「浮力」の理解を深める実験教材の開発

研究題目 [質量]と[重さ]と「浮力」の理解を深める実験教材の開発
年度/助成プログラム 2023年度 高等学校理科教育振興助成
所属 兵庫県立舞子高等学校
氏名 壷井 宏泰
キーワード 質量 / 重さ / 浮力 / 重力加速度 / 電子天秤
研究結果概要 力学分野の全ての学習が完了した後に、確認のためにこの実験をすると効果的であった。各問いに対して生徒が考える時間を十分に与え、力学のどこが理解不足なのかを生徒自身に気付いてもらうことが重要であり、教師の側からの説明は最小限にとどめることが望ましい。まずは個人で考えて、その次に少人数のグループで協議してもらうのも効果的であった。この授業を近隣の4つの高等学校の2年生の物理と1つの中学校の3年生の理科第1分野で実践し、ヒントを与える毎に生徒の解答がどのように変遷していったかについてのデータを取らせていただいた。そのうちの1つの高等学校のデータを元に実践効果を検証してみた。正解率 が12 %から41 %に上昇したことから、この教材が力学の理解に有効であることが確認できた。また、アンケートから以下のことがわかった。
また、100gの標準分銅と電子天秤を使って波照間島と札幌で測定して得られた値と、それぞれの場所の緯度・経度を国土地理院のホームページで入力して得られた重力地測定重力加速度のデータを比較すると有効数字5桁で一致することがわかった。
公表論文 2024年東レ理科教育賞奨励作受賞