研究助成
2025年度 研究助成対象者
武田報彰医学研究助成
| 氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 | 結果報告 |
|---|---|---|---|---|
| 新 幸二 | 九州大学 大学院医学研究院 細菌学分野 | 教授 | 健康長寿を支える有益な腸内細菌の探索と機能解析 | |
| ALEV Cantas | 京都大学 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点 アレヴグループ | 教授 | 高度なin vitroモデルシステムを用いたヒトおよび非ヒト霊長類初期胚発生の生物学的設計原理の解明 | |
| 加藤 英明 | 東京大学 先端科学技術研究センター、構造生命機能工学分野 | 教授 | 生体物理化学刺激受容システムの理解とその応用 -光・磁気・音・化学遺伝学技術の開発と高度化- | |
| 菊田 順一 | 神戸大学 大学院医学研究科・未来医学講座・免疫学分野 | 教授 | 革新的光イメージングによる生体組織修復機構の解明と線維化疾患克服への挑戦 | |
| 小早川 高 | 関西医科大学 附属生命医学研究所、侵襲反応制御部門 | 教授 | 感覚医学・創薬原理による革新的治療技術の開発 | |
| 小松 紀子 | 東京科学大学 総合研究院、難治疾患研究所・免疫制御学 | 教授 | 免疫-非免疫連関に基づく自己免疫疾患の病態解明 | |
| 塩田 倫史 | 熊本大学 発生医学研究所・ゲノム神経学分野 | 教授 | グアニン四重鎖が引き起こすプリオノイドタンパク質凝集による神経変性メカニズムの解明と創薬研究 | |
| 髙島 康弘 | 京都大学 iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 幹細胞研究分野 | 教授 | 幹細胞を用いたヒト発生機構の解明 | |
| 塚崎 雅之 | 昭和大学 歯学部・口腔生化学講座 | 教授 | SDAC機構の理解に基づくがん進展制御戦略の確立 | |
| 乘本 裕明 | 名古屋大学 大学院理学研究科 神経行動学グループ | 教授 | 老化により睡眠が断片化する仕組みの解明 |
-
研究助成対象者データベース
-
応募方法について
-
初めての方はこちら
マイページを取得する
-
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへログイン
応募申請はマイページからお願いします。