研究助成

2025年度 研究助成対象者

ハイリスク新興感染症研究助成

氏名 所属機関 職位 研究題目 結果報告
有井 潤 神戸大学 大学院 医学研究科 臨床ウイルス学 特命准教授 動物由来DNAウイルスの異種間伝播リスク評価および治療戦略の構築
金 倫基 北里大学 薬学部 微生物学教室 教授 腸内マイクロバイオームを活用した呼吸器系ウイルス感染症の重症化予防法の確立
白川 龍太郎 国立感染症研究所 細胞化学部 室長 ゲラニルゲラニル転移酵素3型を分子標的とする新興真菌感染症治療薬の開発
谷口 怜 東京大学 大学院医学系研究科 国際保健学専攻 国際生物医科学講座 発達医科学 准教授 ブニヤウイルスの非構造蛋白質 NSs の機能解析と新興ブニヤウイルスのワクチン開発、弱毒化因子探索、抗体療法の基盤整備
塚崎 智也 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科・構造生命科学研究室 教授 多剤耐性菌対策を目指した新規ペプチド阻害剤の構造基盤の解明
富田 野乃 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 分子医科学分野 准教授 哺乳類ミトコンドリアタンパク質合成系を標的とした抗生物質の作用機序
橋口 隆生 京都大学 医生物学研究所 ウイルス制御分野 教授 ヒト細胞ディスプレイ系によるMERSコロナウイルス変異体の中和抗体逃避機構の解析と抗体デザイン
原田 壮平 東邦大学 医学部 微生物・感染症学講座 准教授 多剤耐性グラム陰性桿菌感染症の大規模症例集積と多面的治療効果評価システムの構築
宮原 麗子 国立感染症研究所 感染症疫学センター 国際研究室 室長 多剤耐性結核菌の遺伝的多様性と宿主免疫応答に基づく感染拡大リスクの評価
宮本 翔 国立感染症研究所 感染病理部 主任研究官 重症熱性血小板減少症候群感染者検体のマルチオミクス解析による治療標的探索とその実証