研究助成

2022年度 ライフサイエンス研究助成

コンデンシンを基盤としたアーキア染色体の構築機構

研究題目 コンデンシンを基盤としたアーキア染色体の構築機構
年度/助成プログラム 2022年度 ライフサイエンス研究助成
所属 京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻 生物化学講座 生物化学工学分野
氏名 竹俣 直道
キーワード SMC複合体 / コンデンシン / アーキア / TAD
研究結果概要 真核生物およびバクテリアと比較して、アーキアにおける染色体構造の構築機構には不明な点が数多く存在する。本研究ではこの機構の一端を明らかにするため、進化的に保存されたSMCタンパク質複合体であるコンデンシンに着目して研究を行った。その結果、アーキアコンデンシンが真核生物染色体でみられるドメイン構造(TAD)に似た染色体高次構造を形成することがわかった。真核生物において、TADは同じくSMC複合体に属するコヒーシンが「ループ押し出し」と呼ばれる運動を行うことで形成される。また、TADの形成にはこの運動を停止させる因子(ロードブロック因子)も必要である。アーキアにおけるTADの形成にロードブロック因子が関わるかを検証した結果、TrmBL2と呼ばれるDNA結合タンパク質がアーキアコンデンシンを停止させることでTADが形成されることがわかった。以上から、アーキアが真核生物に似たTAD形成機構を有することが明らかとなった。
公表論文 hromosomal domain formation by archaeal SMC, a roadblock protein, and DNA structure, Nature Communications 16, 1312 (2025), DOI: 10.1038/s41467-025-56197-y

How Do Thermophiles Organize Their Genomes? Microbes and Environments 39, ME23087 (2024). DOI: 10.1264/jsme2.ME23087