研究助成
2022年度 ライフサイエンス研究助成
視覚マップによる他個体の認識と行動制御メカニズムの解明
研究題目 | 視覚マップによる他個体の認識と行動制御メカニズムの解明 |
---|---|
年度/助成プログラム | 2022年度 ライフサイエンス研究助成 |
所属 | 国立遺伝学研究所 新分野創造センター システム神経科学研究室 |
氏名 | 久保 郁 |
キーワード | 方位選択性 / 視覚 / ゼブラフィッシュ / トポグラフィー |
研究結果概要 | 方位選択性とは、神経細胞が特定の刺激方向に選択的に反応する性質であり、視覚情報処理の基盤とされる。ゼブラフィッシュでは、網膜神経節細胞の軸索末端が視蓋において最適方位に応じてトポグラフィックに配置される「方位選択性マップ」が観察される。本研究では、このマップが網膜で既に形成されているかを検証した。albinoおよびcrystal変異体を用い、カルシウムセンサーGCaMP6sやグルタミン酸センサーSF-iGluSnFR.A184Sによるイメージングを実施したが、網膜内では明瞭な方位選択的応答は観察されなかった。今後はGABAセンサーの使用も検討する。また、方位選択性以外の視覚特徴における領域特異性の有無を解析するため、様々な刺激に対する網膜神経節細胞の軸索応答を調べた結果、刺激に応じた7つの機能的クラスターが視蓋内の特定領域に局在することが示された。これにより、方位選択性に限らず、視蓋には他の視覚特徴も領域特異的にマップされている可能性が示唆された。 |
公表論文 |
-
研究助成対象者
データベース -
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
応募申請はマイページからお願いします。