研究助成
2022年度 高等学校理科教育振興助成
天然物から香成分を分離抽出・確認法の開発 ―生徒の興味関心を高める導入実験、課題研究実験―
研究題目 | 天然物から香成分を分離抽出・確認法の開発 ―生徒の興味関心を高める導入実験、課題研究実験― |
---|---|
年度/助成プログラム | 2022年度 高等学校理科教育振興助成 |
所属 | 東京都立 日比谷高等学校 |
氏名 | 加戸 百合 |
キーワード | PET ボトル工作 / 芳香成分 / 水蒸気蒸留法 / 分離法 / 芳香植物 |
研究結果概要 | 高等学校の化学実験で、芳香植物から芳香成分を分離する実験を工夫し、炭酸用PETボトルから抽出器と冷却器を自作する水蒸気蒸留法を開発した。芳香植物から芳香成分を分離し、薄層クロマトグラフィー(TLC)によって市販のアロマオイルと比較して確認を行った。身近にある植物や市販の乾燥ハーブを試料として、生徒が楽しんで取り組め、課題研究に適した実験となった。また、本研究において生徒が道具を自作することで、より安価かつ安全に実験を行うことができた。加えて、道具の原理を体感する深い学びの中で自然科学の楽しさを伝えることができ、学習指導要領で示された「主体的・対話的で深い学び」が実現できた。本研究の発展として、天然植物から色素成分を取り出す実験の工夫を行っている。 |
公表論文 |
「芳香植物から芳香成分を分離する実験の工夫~PET ボトルで抽出器を自作するアロマの水蒸気蒸留法 の研究~」、令和5年度全国理科教育大会・第94回日本理化学協会総会県和歌山大会 「身近な食物から色素を取り出す簡易抽出法の工夫~ PET ボ ト ル で 冷 却 器 を 自 作 す る身 近な 食 物 の 色 素 抽 出 法 の 研 究 ~ 」令和6年度全国理科教育大会・第95回日本理化学協会総会東京大会研究発表論文資料集(第46巻) |
-
研究助成対象者
データベース -
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
応募申請はマイページからお願いします。