研究助成

2024年度 高等学校理科教育振興助成

宍道湖・Air電池 ~湖水と空気から電圧を得る一工夫~

研究題目 宍道湖・Air電池 ~湖水と空気から電圧を得る一工夫~
年度/助成プログラム 2024年度 高等学校理科教育振興助成
所属 島根県立松江南高等学校
氏名 加賀 理夫
キーワード 空気電池 / 宍道湖水 / 溶存酸素 / 生じる電圧 / 宍道湖・Air電池
研究結果概要 本校では,日々の部活動で,汽水域の宍道湖を中心に水質調査を行っている。
 私達は採取した水の水質調査をするだけではなく,発展性のあるものに挑戦したい気持ちを持っていた。
 家のお爺ちゃんの補聴器の電池のシールを剝がしてセットしてあげるときに,omronの空気電池を使っていた。『空気が電池になるのか?』と不思議を感じていた。
宍道湖の湖水と空気とから,電圧を得ることができた。『宍道湖・Air電池』と名付け,作成に挑戦している。
空気中の酸素との関連性などの知見を得た。
公表論文 島根県連自然科学部門研究紀要に投稿