研究助成
2022年度 研究助成対象者
ハイリスク新興感染症研究
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 |
---|---|---|---|
浦田 秀造 | 長崎大学 感染症共同研究拠点 人材育成部門 浦田研究室 | 准教授 | ルジョウイルス感染症克服に向けた基礎及び応用研究 |
菅野 敏生 | かずさDNA研究所 先端研究開発部 オミックス医科学研究室 | 特別研究員 | 「免疫-脂質代謝-ウイルス」を基軸とした生体にとって一石二鳥となる抗ウイルス免疫応答の新規制御法開発 |
小林 郷介 | 東京都医学総合研究所 疾患制御研究分野 ウイルス感染プロジェクト | 主席研究員 | 新興エンテロウイルス感染症の重症化に関わる宿主因子の解析 |
佐藤 光 | 東北大学 大学院医学系研究科 感染分子病態解析学分野 | 助教 | 酸化鉄ナノ粒子を用いた新規COVID-19ワクチンの開発 |
鈴木 理滋 | 北海道大学 医学研究院 病原微生物学教室 | 助教 | 今後出現する新興コロナウイルスを見据えた研究基盤の構築 |
立石 善隆 | 新潟大学 医学部医学科細菌学 | 准教授 | 肺非結核性抗酸菌症に対する新規治療法開発を促進するための治療標的生体内検証システムの構築 |
Toma Claudia | 琉球大学 大学院医学研究科 細菌学講座 | 准教授 | 人獣共通病原菌レプトスピラの皮膚突破戦略の解明:早期診断と予防への応用 |
Parrish Nicholas | 理化学研究所 生命医科学研究センター ゲノム免疫生物学理研白眉研究チーム | 理研白眉研究チームリーダー | 新興再興ボルナウイルスの神経病原性を抑制する新たな抗ウイルス免疫機構 |
山口 哲央 | 東邦大学 医学部 微生物・感染症学講座 | 講師 | Hollow-Fiber Infection Model(HFIM)を用いた侵襲性CA-MRSA感染症に対する新規治療戦略の検討 |
梁 明秀 | 横浜市立大学 大学院医学研究科 微生物学・分子生体防御学 | 教授 | Long COVID克服のための自己抗体シグネチャーの統合的理解とその応用 |
応募申請はマイページからお願いします。
-
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン