研究助成
2022年度 研究助成対象者
武田報彰医学研究助成
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 | 結果報告 |
---|---|---|---|---|
伊勢 渉 | 大阪大学感染症総合教育研究拠点 感染症・生体防御研究部門生体応答学チーム | 教授 | 変異ウイルスに対応可能な液性免疫応答の誘導機序とヒト免疫システムの研究 | |
今井 正樹 | 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 研究所 国際ウイルス感染症研究センター 呼吸器系ウイルス感染症研究部 | 部長 | 疾患モデル動物を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化メカニズムの解明 | |
金川 基 | 愛媛大学大学院 医学系研究科 医化学・細胞生物学講座 | 教授 | リビトールリン酸修飾のメカニズム解明と筋ジストロフィー治療法開発 | |
木村 元子 | 千葉大学 大学院医学研究院 実験免疫学 | 教授 | T細胞の自己認識を起点とした組織特異的な恒常性維持機構の解明と疾患制御 | |
鈴木 啓道 | 国立がん研究センター研究所 脳腫瘍連携研究分野 | 分野長 | 包括的RNAプロファイリングによるU1 snRNA変異型髄芽腫の病態解明と治療標的の同定 | |
瀬川 勝盛 | 東京医科歯科大学、難治疾患研究所 医化学分野 | 教授 | 膜脂質の非対称性分布の分子機構とその生理作用 | |
谷口 浩二 | 北海道大学 大学院医学研究院・分子病理学教室 | 教授 | 炎症記憶の分子基盤の解明と治療応用 | |
寺尾 知可史 | 理化学研究所 生命医科学研究センターゲノム解析応用研究チーム | チームリーダー | 体細胞モザイク地図による老化と癌化の基盤解明 | |
南後 恵理子 | 東北大学 多元物質科学研究所 量子ビーム構造生物化学研究分野 | 教授 | 細胞膜受容体の活性化機構に関する分子動画解析 | |
深井 周也 | 京都大学 大学院理学研究科化学専攻 | 教授 | てんかん関連リガンド受容体複合体 LGI1-ADAM22 を軸とする分子シグナルの構造生命科学 |
-
研究助成対象者
データベース -
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
応募申請はマイページからお願いします。