研究助成
2022年度 研究助成対象者
ビジョナリーリサーチ助成
スタート
ビジョナリーリサーチ継続助成
ホップ
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 | 結果報告 |
---|---|---|---|---|
大橋 紹宏 | 国立がん研究センター 先端医療開発センター | ユニット長 | 癌細胞における染色体不安定性が引き起こす細胞内ストレス反応 | 有り |
小田 裕香子 | 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 | 助教 | 生体由来バリア形成因子の作用機序の解明とその応用 | 有り |
辻田 和也 | 神戸大学 バイオシグナル総合研究センター | 講師 | 細胞膜張力によるがん浸潤・転移の制御機構の解明と治療への応用 | 有り |
中本 伸宏 | 慶應義塾大学 医学部・消化器内科 | 准教授 | 原発性硬化性胆管炎の病態解明、および新規治療法の開発 | 有り |
橋本 均 | 大阪大学 大学院薬学研究科神経薬理学分野 | 教授 | 中枢創薬を加速する全脳細胞研究 | 有り |
長谷川 恵美 | 筑波大学 医学医療系 | 助教 | ポジティブな感情を欠損させたマウスの睡眠・覚醒と行動変化の関係性の探索 | 有り |
星野 温 | 京都府立医科大学 循環器内科 | 学内講師 | 疾患抵抗性遺伝子変異ゲノム編集による神経変性疾患克服 | 有り |
安原 崇哲 | 東京大学 大学院医学系研究科 | 助教 | 転写活性化領域におけるDNA二重鎖切断応答の統合的理解を通じたがんゲノム異常発生機構の解明 | 有り |
谷内田 真一 | 大阪大学大学院医学系研究科 ゲノム生物学講座・がんゲノム情報学 | 教授 | ”Microbiome-based Precision Medicine”を見据えた腸内細菌叢の変動に基づく大腸癌発症機構の解明と予防法の創出 | 有り |
柳井 秀元 | 東京大学 先端科学技術研究センター | 特任准教授 | 異常自己分子による免疫応答の発動・調節機構の解明と疾患病態との関わりの解明 | 有り |
ビジョナリーリサーチ継続助成
ステップ
氏名 | 所属機関 | 職位 | 研究題目 | 結果報告 |
---|---|---|---|---|
大石 由美子 | 日本医科大学 生化学・分子生物学(代謝・栄養学) | 大学院教授 | 筋難病に対する細胞移植治療を見据えた骨格筋幹細胞の新規培養法の開発 | 有り |
久保田 義顕 | 慶應義塾大学 医学部解剖学教室 | 教授 | 血管ネットワーク多様性の獲得原理 | 有り |
小泉 修一 | 山梨大学 大学院総合研究部医学域 | 教授 | グリア細胞のCa2+興奮性異常からみた各種脳疾患の診断及び治療戦略 | 有り |
柴田 淳史 | 群馬大学 未来先端研究機構 | 准教授 | DNA修復経路操作を可能とする創薬開発に向けた分子標的の探索 | 有り |
田中 元雅 | 理化学研究所 脳神経科学研究センター タンパク質構造疾患研究チーム | チームリーダー | アミロイドの人工的制御を目指して | 有り |
丸山 剛 | 早稲田大学 高等研究所 | 准教授 | 新規がん予防薬スクリーニングと変異細胞排除メカニズム | 有り |
ビジョナリーリサーチ継続助成
ジャンプ
採択者なし
-
研究助成対象者
データベース -
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
応募申請はマイページからお願いします。