研究助成
中学校・高等学校理科教育振興助成
中学校・高等学校の理科教育に貢献する研究または実践への助成
2023年度の募集は締切りました。
- 分野
-
中学校・高等学校理科教育
- 研究課題
-
中学校・高等学校の理科教育に貢献する研究または実践
- 応募資格
-
国内の中学校・高等学校(高等専門学校を除く)およびそれに準ずる機関の教員および職員
- 募集方法
-
公募
- 選考方法
-
当財団に設置する選考委員会にて選考
選考結果は、2023年6月末までに通知
- 募集期間
-
2023年1月6日から2023年4月6日
- 助成金額
-
30万円/件
- 助成件数
-
70件程度
※中学校、高等学校の採択件数は各応募数の比率配分で決定
応募申請はマイページからお願いします。
-
応募方法に
ついて -
初めての方はこちら
マイページを
取得する -
既にマイページを取得済みの方はこちら
マイページへ
ログイン
中学校理科教育振興助成を受けて行われた取り組み事例の紹介
優れた理科教育の取り組みについて、朝日学生新聞社の取材により記事広告としてまとめられ、朝日中高生新聞に掲載されました。
-
2020年度助成
袖ケ浦市立昭和中学校 日根 昌紀 先生
(助成時:木更津市立木更津第二中学校)
「瞬間をとらえる科学 ~iPadの活用を通して~」拡大
朝日中高生新聞 2023年2月5日掲載 「袖ケ浦市立昭和中学校」の取り組み事例を見る
-
2019年度助成
立教新座中学校・高等学校 墨野倉 伸彦 先生
「トレイルカメラを活用した自然観察の定量化と探求的な学習」拡大
朝日中高生新聞 2022年2月6日掲載 「立教新座中学校・高等学校」の取り組み事例を見る
-
2018年度助成
沖縄県中城村立中城中学校 平敷 りか 先生
「強光応答性の熱帯植物を活用した光合成教育の新教材」拡大
朝日中高生新聞 2021年2月7日掲載 「沖縄県中城村立中城中学校」の取り組み事例を見る